書籍
タイトル/発行 | 内 容 | 対 象 者 | ||
---|---|---|---|---|
81 | 国際理解に役立つ 世界の民族音楽 全6巻 (ポプラ社) |
●第1巻 東アジアと日本の音楽 |
小学生(高学年) 中学生 |
|
82 | 国際理解に役立つ 学研の英語ずかん 全6巻 (学研) |
●第1巻 おもしろかいわ①ひとくち表現集 |
小学生 | |
83 | 世界を知って日本を知ろう 全7巻 (学研) |
●第1巻 あいさつと習慣 |
小学生(高学年) 中学生 |
|
84 | 地域でできるこれからの国際交流 全8冊 (岩崎書店) |
●第1巻 国際交流入門 |
小学生(中・高学年) 中学生 |
|
85 | 英語でできる国際交流アイディア集 ユニークな実践例付 全4巻 (岩崎書店) |
●第1巻 英語で遊ぼう |
小学生(中・高学年) 中学生 |
|
86 | 新・貿易ゲーム~経済のグローバル化を考える~ (開発教育協議会・神奈川県国際交流協会) |
ゲームを通して、「貿易」を中心とした世界経済の基本的な仕組みについて理解し、自由貿易や経済のグローバル化が引き起こす様々な問題に気づくことをねらいとした教材。参加者は(学習者)は、いくつかのグループに分かれ、ハサミや鉛筆などの道具と紙を使って「製品」を作り、「マーケット」で売って収入を得る。ただしスタート時点で渡される道具は、グループによって異なる。道具が多いが紙が少ないグループ(先進国)、道具はないが紙が多いグループ(資源国)、また道具も紙もないグループが、その「格差」の中で、自然発生的に取引を行っていく。 |
小学校高学年以上(大人と子どもが同時に参加可能) | |
87 | 国際協力紙芝居 せかいじゅうにおともだちをつくろう! (財団法人国際協力推進協会) |
世界にはいろいろな国があるが、国や地域によって言葉が違うように、衣服や食べものなど私たちとは違う生活をしている人たちがいる。この紙芝居は、当時国際協力プラザで研修をしていた大学2年生が、実際に自分が体験したことをもとに作った。 |
小学校低学年 | |
88 | 世界のことばあそびえほん (戸田デザイン研究室) |
英語、フランス語、中国語、ロシア語、スペイン語、スワヒリ語の6か国語で、あいさつ、動物の鳴き声、体の部分などをどう言うのかを、かわわいい絵とともに学ぶことができる。 |
幼稚園 小学生 |
|
89 | 人権の絵本① じぶんを大切に (大月書店) |
自分を大切にできる人は、他人も大切にできる・・・。人権の大切さを実感できる絵本の第1巻。「わたしのからだとこころ」「かかわりのなかのわたし」「わたしを大切にする」の項目から、自分を大切にするということの必要性、どうすることが自分を大切にすることなのだろうかについて問いかける。 |
小学生以上 | |
90 | 人権の絵本② ちがいを豊かさに (大月書店) |
違いがあることって素敵なことなんだね・・・。人権の大切さを実感できる絵本の第2巻。「いろんなちがい」「ちがいを不幸にしていまうとき」「ちがいをゆたかさに」の項目から、暮らしの中で出会う様々な違いを豊かさにしていく道を探る。 |
小学生以上 |