ホーム » 国際理解 » 書籍

書籍

登録件数:181件
  タイトル/発行 内  容 対 象 者  
21 地球の秘密(漫画)
日本語・英語・フランス語版
(坪田愛華)

島根県の小学校の小学校6年生、坪田愛華さんは環境問題について得意の漫画で表現した。2ヵ月がかりで描き上げた数時間後に脳内出血で倒れ短い生涯えを閉じた。彼女の遺作となったこの本(漫画)は、様々な言語で翻訳され、今も世界中に広がっている。

小学生以上
22 夢につばさを
世界中のこどもたちに(絵本)
(日本フォスター・プラン協会)

ベトナムの少女トゥイの生活を絵本で綴る。恵まれない子どもを救うために様々な活動をしているフォスタープラン(NGO)を同時に紹介。

小学生以上
23 こどもの権利を買わないで (絵本)
(自由国民社)

プンとミーチャという2人の少女の物語を通して、少女売買春、児童労働の問題を提示する。豊かな日本も無関係ではない。

小学生以上
24 地雷ではなく花をください
シリーズ4冊(絵本)
(自由国民社)

「地雷撤去キャンペーン絵本」として描かれたシリーズ絵本。カンボジアや旧ユーゴの紛争で大量にばらまかれた対人地雷が撤去されず、犠牲者が今も沢山でている。

小学生以上
25 “女らしい”ってなあに? “男らしい”ってなあに?
-男女の新しい生き方を考える本-
(青年海外協力協会)

ジェンダー(社会的性)の視点でのグローバル教育教材として、青年海外協力隊OG・OBが任国での体験を通して考えた「女性と男性の新しい生き方」を探るアクティビティ。内容は「イメージ」「教育」「仕事」「健康」の4章に分かれ、ねらい・準備・進め方・応用等が書いてある。身近なことを題材に、ジェンダーの問題を考えながら国際理解を深める。

小学生以上
26 開発のための教育
地球市民を育てるための実践ガイドブック
(ユニセフ)

子どもたちが地球市民としての考え方や態度を身につけられるようにする教育として、ユニセフが行っている「開発のための教育」。「探求する」「対応する」「行動する」ことを学ぶためのゲーム(活動例)を紹介する。

小学生以上
27 アジアのこころ(絵本)
(自由国民社)

幸せをもたらす「アジアのこころ」という木が、大人たち争いのせいで荒らされてしまう…。失われてゆくアジアの自然・平和な生活や文化を、子供たちのために残そうという願いを込めた絵本。

小学生以上
28 アキラ先生の国際協力物語
(財団法人国際協力推進協会)

日本が実施している国際協力の必要性や援助内容、また中学生にもできる国際協力内容を、親しみやすいイラスト・写真・グラフなどを用いて、分かりやすく解説している。

中学生
29 こども地球白書 
1999-2000
(朔北社)

現在起こっている様々な地球環境問題(原料、エネルギー、森林、海、植物の多様性、都市、食糧)について、子どもに分かりやすいように、イラストや図表をたくさん盛り込んで説明している。

中学生
高校生
30 食べものから世界が見える
(地球市民アカデミア)

毎日口にする食べ物を通じ、世界と日本のつながりを、ゲームを通して考える教材。たくさんの食べ物が世界中から輸入され、私たちの生活を支えていることや、食べ物自体に様々な問題点があることを知る。

中学生以上