ホーム » 国際理解 » 書籍

書籍

登録件数:181件
  タイトル/発行 内  容 対 象 者  
111 ワークショップ版 世界がもし100人の村だったら
&改訂版100人村カードセット
(開発教育協会)

「世界がもし100人の村だったら」のメッセージを活用したワークショップのための本。いくつかのテーマをシミュレーションの手法を用いて体感することを目的をしている。その他学校教育、社会教育の現場での実践事例を紹介。ワークショップ用改訂版カードセットはより使いやすくなっている。

大学生
一般(教材利用対象者)
112 世界がもし100人の村だったら2
(マガジンハウス)

「世界がもし100人の村だったら」のメッセージの中に出てくる数字の背景をさらに明らかにするために、最新統計でから世界の現実を知る。

中学生以上
113 レヌカの学び
~自分の中の異文化に出会う~
(開発教育協会)

多文化共生、人間尊重を考えるカードゲーム。「レヌカ」とはネパール公立聾学校の校長しているネパール人女性の名前。日本の教育を学ぶために来日し、日本で暮らすうちに生活や人生についての考え方が変わった経験を教材にした。「異質なことが作用しあって、融合され、新しい考え方が生れる」ことを尊重しあうことができる楽しさを考えることができる。

小学校中学年以上
114 世界の国旗
(主婦の友社)

大きくて見やすい国旗本。

小学生以上
115 世界の国旗と国ぐに
(メイツ出版)

世界203の国・地域の旗と基本データ、自然・気候、歴史、国旗の意味、国名について書いた本。

小学校高学年以上
116 世界の国旗と国章大図鑑
(平凡社)

国旗と国章を掲載した本。ちなみに日本には法律で決められた国章は存在しない。皇室紋章は黄色の16弁表八重菊で1926年10月21日に制定された。

117 よくわかる 国旗と国名由来図典
(出窓社)

世界の様々な国や民族の情報の一端を知る手がかりとなる本。

中学生以上
118 地図絵本 世界の食べもの
(素朴社)

どこの国でどんな穀物、野菜、くだもの、魚介類がとれるか、主食は何か、ひと目で分かる本。192か国を紹介。調べ物学習、自由研究に最適。

小学校高学年から
119 地図絵本 日本の食べもの
(素朴社)

日本でとれる食べものを都道府県別・種類別にまとめ、食べもの地図にした本。カラフルなイラストで地図上に表示してあるので、ひと目で分かる。日本の食べものの豊かさをあらためて実感できる。

小学校高学年から
120 世界がみえる地図の絵本
(あすなろ書房)

世界各国の地図の中に、国名、首都、都市はもちろん、山脈、山とその高さ、川、湖、有名な建物や場所、土地の産物・動植物・人間活動などがイラストで描かれている。地図クイズもついていて、イラストなどから当てるのも楽しい。

小学校高学年から