佐野市国際交流協会
SANO INTERNATIONAL EXCHANGE ASSOCIATION
代 表 者 名
会長 蘒原 進
設立年月日
1992年(平成4年6月17日)
設 立 目 的
各般にわたる国際交流を通して、世界各国の人々との相互理解と友好親善を深め、国際交流の推進を図る。
所 在 地
佐野市
連 絡 先
〒327-0003 佐野市大橋町2183
事務局
TEL 0283-24-4447 FAX 0283-21-0225
E-Mail
siea@sctv.jp
URL
http://www.sctv.jp/~siea
会 員 数
個人180 法人・団体59 (令和3年8月1日現在)
入 会 条 件
佐野市に在住する方々、市内に勤務する方々、佐野市内の団体法人の皆さん、協会の趣旨に賛同し、協力いただける個人、団体、法人など
会 費
個人 年2,000円 団体・法人 年10,000円
主な活動内容
○
広報出版(機関誌)
○
姉妹・友好都市交流(ランカスター市中学生相互交流派遣・ランカスター市中学生ホームステイ受入れ)
○
国際理解講演会
○
小学校教員海外派遣研修事業
○
語学講座[英語であそぼう、中国語、スペイン語、フランス語等(年間5~10日間の講座を実施)・外国人のための日本語講座(年間通して実施)]
○
外国人との交流
(国際交流フェスティバル・国際交流ハイキング・ニューイヤーパーティー・料理教室・サッカー大会・国際交流座禅会等)
○
国際交流相談(各種相談・法律相談など)・行政と提携
○
会員研修
○
外国人キーパーソンネットワークづくりの構築
○
多文化共生に関すること
○
国際交流・国際理解に関する情報の提供
主な刊行物
「さの国際交流ニュース International Exchange News」(年2回)
関係の深い国
姉妹都市-米国(ペンシルベニア州ランカスター市)
メッセージ
当協会は、地域に根ざした国際性豊かな
人づくりと国際交流の推進を図るために
設立されました。各般にわたる事業を通し
て各国の人々や佐野市民の相互理解と
友好親善を深め、地域でできる国際協力
と国際交流の推進を図っててまいります。
グロ-バルな人づくりとまちづくりをめざし
ています。
姉妹都市中学生ホームステイ受入れ日本文化体験