代 表 者 名 |
 |
会長 岡村 静幸 |
設立年月日 |
 |
1957年(昭和32年7月6日) |
設 立 目 的 |
 |
本会は日本ユネスコ協会連盟に加入し、ユネスコ憲章に基づき、教育・科学・文化を通じて国際理解を深め、世界平和に貢献するとともに、子どもたちにも、ユネスコ精神について学ぶ場を提供することを目的とする。 |
所 在 地 |
 |
足利市 |
連 絡 先 |
 |
〒326-0052 足利市相生町1-1
生涯学習センター2F 足利教育センター内
足利ユネスコ協会事務局
TEL 0284-43-1112 FAX 0284-43-1112
E-Mail asi-pren@yomogi.or.jpとasi.yunesuko@gmail.com
URL https://asiyunesuko.hatenablog.com/ |
会 員 数 |
 |
正会員91名 賛助会員17名 |
入 会 条 件 |
 |
会の趣旨に賛同する者、そして、協力いただける個人、団体、企業など |
会 費 |
 |
一般会員 年5,000円 青年会員 年2,000円 賛助会員 年10,000円以上 |
主な活動内容 |
 |
○ |
足利ユネスコ学校(第63回目) |
・ |
市内小学校の3・4・5・6年生の希望者、60名 |
・ |
8月1日〜8月5日までの5日間(中止) |
・ |
指導者:市内小中学校教員・会員等 |
○ |
両毛地区ユネスコ懇話会 |
○ |
会員研修会 年間定期2回、募金 |
○ |
書き損じハガキ・キャンペーン参加 |
○ |
日本ユネスコ運動全国大会 |
○ |
関東ブロック・ユネスコ活動研究会 |
○ |
第15回「わたしの町のたからもの」絵画展 11月8日〜13日の6日間 |
|
主な刊行物 |
 |
「足利ユネスコだより」(年2回) |
関係の深い国 |
 |
|
メッセージ |
 |
|
 |
開校式のユネスコ憲章前文シャドーイング |
|
 |
 |
 |
 |