とちぎの国際交流団体
| 団体名 | ラボ国際交流栃木ラボテューターの会 |
|---|---|
| 代表者名 | 代表 国井克子 |
| 設立年月日 | 1973年(昭和48年) |
| 設立目的 | 国際交流の推進を図る(国際交流参加者指導など)。 |
| 所在地 | 宇都宮市 |
| 連絡先 |
〒321-0165 宇都宮市緑3-18-12 事務局 TEL:028-645-4643 FAX:028-645-4643 |
|
kunii99@kfd.biglobe.ne.jp
|
|
| URL | |
| 会員数 | 18人 |
| 入会条件 | 当財団の一員としての自覚をもって国外国内の国際交流の発展に寄与する家庭を単位に構成 |
| 会費 | 年12,000円 |
| 主な活動内容 | 毎年、夏休みの時期に青少年ホームステイ交換事業を海外と行っています。 アメリカの青少年教育団体である4-Hクラブとの国際交流活動、交換事業を中心に、現在では、カナダ、オーストラリア、中国、韓国、ニュージーランドの国々からの学生の受け入れ、又、日本からの送り出しをしています。 |
| 主な刊行物 | |
| 関係の深い地域 | アジア、大洋州、北米 |
| 関係の深い国 | 米国 カナダ 中国 韓国 オーストラリア ニュージーランド |
| メッセージ |