とちぎの国際交流団体
| 団体名 | ネパール支援有志の会サンガサンガイ |
|---|---|
| 代表者名 | 大谷 崇 |
| 設立年月日 | 2015年(平成27年5月17日) |
| 設立目的 | 一人でも多くの人にネパールのことをまずは楽しみながら知ってもらい、ネパール大地震の被災地にどの様な支援ができるのかを共に考え、ひとりひとりが出来ることから始めて、復興期も含めた継続的な支援がしやすいような環境を作る。同時に県内に在住するネパール人と連携することで、地域住民の皆さんとの架け橋として活動する。 |
| 所在地 | 那須塩原市 |
| 連絡先 |
〒329-2712 那須塩原市下永田6-4-628 事務局 大谷崇 TAKASHI OTANI |
|
sangasangai.tochigi@gmail.com
|
|
| URL | |
| 会員数 | 約20名 |
| 入会条件 | 関心のある方ならどなたでも |
| 会費 | なし |
| 主な活動内容 | ネパールで発生した大地震に対し、栃木県で被災地だけでなく県内に在住するネパール人に寄り添い支えながら、一人一人が出来る事から継続的に支援していこうというグループです。とちぎグローバルセミナーや多文化共生フォーラムへの参加を中心に、他団体とも協働しながら細く長く活動を続けています。 |
| 主な刊行物 | なし |
| 関係の深い地域 | アジア |
| 関係の深い国 | ネパール |
| メッセージ | 県内在住の青年海外協力隊経験者やネパール人を中心に関心のある方々が集まって、出来るときに出来る人が出来る事をしています。皆さんと一緒に活動できることを楽しみにしています。 |