ホーム » とちぎの国際交流団体 » 世界平和女性連合栃木第1連合会

とちぎの国際交流団体

団体名 世界平和女性連合栃木第1連合会
外国語表記WOMEN'S FEDERATION FOR WORLD PEACE-TOCHIGI 1
代表者名 議長 荒井敦子
設立年月日 1992年(平成5年4月12日)
設立目的 ビジョン -私たちが目指す世界-
女性による愛と調和の精神で、全ての人が幸せに生きる平和な世界を目指します。
ミッション -私たちの使命-
「地球は一つの家族」という理念のもと
ー「教育」を中心とした家庭倫理の確立と青少年の健全育成に努めます。
ー 地域に根ざした支援を通して「貧困撲滅」・「女性の地位向上」に努めます。
所在地 宇都宮市
連絡先 〒320-0014 宇都宮市大曽3-2-5 グランコート大曽205
事務局長 清水三枝子
TEL:028-612-7735
FAX:028-612-7735
E-Mail 121-tochigi@wfwp.gr.jp
URL

http://www.wfwp.gr.jp

会員数 正会員150名 準会員30名
入会条件 関心のある方でしたらどなたでも。
会費 (正会員)入会費3,000円、月3,200円 (賛助会員)入会金3,000円、月3,200円 (法人会員)入会金30,000円、月30,000円(特別会員)入会金10,000円 月10,200円(準会員)年間10,000円
主な活動内容 ○発展途上国の子供の教育支援として、ギニアビサウ共和国のソナック小学校運営支援、ギニアビサウ・ガーナ共和国にて、里子支援を行っています。
○ガーナ共和国で衛生教育支援としてトイレ建設を行っています。
○留学生支援として、女子留学生日本語弁論大会、交流会を行っています。
○教育再建推進運動として、「お義母さん塾」「読書推進活動」を行っています。
主な刊行物 フロンティーヌ
関係の深い地域 アフリカ
関係の深い国 ギニアビサウ  ガーナ
メッセージ 日本に居ながらにして、世界の為にボランティアとして協力・参加できると共に地域に密着したボランティア(留学生支援、青少年健全育成、文化活動)が楽しくできます。
ガーナ共和国 バイオダイジェスタートイレ建設