代 表 者 名 |
 |
会長 大森 則子 |
設立年月日 |
 |
1965年(昭和40年7月5日) |
設 立 目 的 |
 |
海外に派遣された農村青年が各国において習得した農業の諸体験を生かして、会員相互の親睦と資質の向上を図り本県農業の近代化と合理化を推進し、会員相互理解と提携を深めつつ国際親善に寄与する。 |
所 在 地 |
 |
宇都宮市 |
連 絡 先 |
 |
〒320-0047 宇都宮市一の沢2-2-13 とちぎアグリプラザ内
栃木県農業者懇談会
TEL 028-647-2622 FAX 028-647-2629
E-Mail t-kondan@bz04.plala.or.jp
URL |
会 員 数 |
 |
128名 |
入 会 条 件 |
 |
海外に派遣された農業実習生、農業研修生、農業技術者及び海外に派遣された者のうち、本会の趣旨に賛同するもの |
会 費 |
 |
年4,000 円 |
主な活動内容 |
 |
○ |
会員相互の親睦と研修事業 |
○ |
海外派遣研修生の募集、推薦に対する協力 |
○ |
国内外研修生の受け入れ |
○ |
国際化対応営農研究会の開催 |
|
主な刊行物 |
 |
|
関係の深い国 |
 |
アメリカ・ドイツ・スイス・デンマーク・オランダ・タイ・フィリピン・インドネシア |
メッセージ |
 |
私たちは海外で得た貴重な体験と広い視野を活かし、会員相互の連携と研さんを通し自己の経営の確立はもとより、海外農業研修生の発掘や国内外研修生の受け入れを通して地域農業の発展や国際親善に寄与できるよう活動を行っています。 |
 |
帰国報告会ーアメリカから帰国。研修内容を報告。 |
|
 |
 |
 |
 |