ホーム » 国際理解 » 視聴覚

視聴覚

登録件数:46件
  タイトル/発行 内  容 対象者/時間/製作年  
21 世界子供白書2009
DVD
(ユニセフ)

喜びで満ちているはずの新しい命の誕生。しかし、世界では毎年50万人以上の女性が、妊娠や出産に関連する原因で命を落としており、その危険は、先進国と開発途上国の間では300倍以上という大きな格差がある。「世界子供白書2009」では、保健センターや助産師の不足、治安といった社会的背景や妊産婦の死亡につながる文化的・伝統的要因、そして母親と新生児を守るためにコミュニティを巻き込んで行われている取り組みを紹介する。

高校生以上/17分/2010年
22 ユニセフと地球のともだち
DVD
(ユニセフ)

①保健、②水、③栄養、④教育、⑤困難な状況にある子どもの保護、⑥緊急支援の6つの柱としたユニセフの活動を、現地の子どもたちの声や映像を豊富に取り入れながら説明している。またユニセフの歴史や日本もかつてユニセフの援助を受けていたことにも触れており、ユニセフや世界の子どもの現状について基礎から学ぶことができる。

小学生以上/14分
23 ビデオランゲージ/タンビン村のお母さん
ビデオ
(財団法人大阪国際交流センター)

ビデオランゲージとは、世界の国々をよく理解するために、ビデオシーンを観ながら一人ひとりが感じ、発見し、気づき、考え、皆で討論する方法である。このビデオは、ベトナム南部メコンデルタ地帯のタンビン村で稲作農家一家を支える主婦(お母さん)の生活状況を中心に、9つのプロットで構成している。各プロットは2~5分なので、各プロットを何度も繰り返してみたり、問題のシーンを静止して観る。画面 中にときどき?マークが出てきて何かを発見するように用意されている。

小学生・中学生
24 アジアのうねり/APIC 開発教育キットPart3
ビデオ
(財団法人国際協力推進協会APIC)

フィリピンからの研修生を主人公に、外国人労働者の現状と課題を紹介。またフィリピンの家族の様子、ゴミ処理場スモーキーマウンテンで働く子どもたちやNGOの活動も描かれている。

中学生・高校生・一般 /20分/1992年
25 みんな地球家族 ネパールの少女・バグバティ
ビデオ
(財団法人国際ボランティア貯金普及協会)

勉強がしたいのに学校に行けないネパールの少女・バグバティ。水汲みや食事の用意をし両親を手助けしている彼女の生活の様子を描いている。NGOが始めた「朝の教室」でやっと勉強ができるようになったバグバティは、教育の大切さを知っていく…。国際ボランティア貯金と日本のNGOの活動を同時に紹介。

小学生・中学生/19分/1997年
26 アフリカ大好き! -アフリカからこんにちは-
ビデオ
(財団法人国際協力推進協会)

エチオピア・ジェッジュ村のある家族の生活を中心に、彼らの主食「インジェラ」の作り方、エチオピアの特産であるコーヒーを飲み方、水汲みや農作業の様子、学校の風景等を描写 している。アフリカの開発問題や国際協力活動の在り方を考える教材。

小学生・中学生・高校生/20分
27 子どもたちの未来のために
ポリオ根絶をめざしてバングラデシュ
ビデオ
(外務省)

1996年、バングラデシュ政府は全国民に参加を呼びかけ、日本から供与されたワクチンで、2年目のポリオ・ワクチン全国一斉投与を実施した。官民が一体となったキャンペーンにより、都会、農村、スラムまで行き渡り大成功を収める。農村では、青年海外協力隊が地元の人たちと一緒に活躍する。

中学生・高校生・一般 /20分/1998年
28 ポイラ村から ある草の根海外協力の試み
ビデオ
(シャプラニール)

NGOであるシャプラニールは、1970年代からバングラデシュで、トイレ造り等の保健衛生、識字率向上教育、地元民の収入向上などのために地元の人たちとともに活動している。

中学生・高校生・一般 /20分/1991年
29 国際ボランティア貯金'95版'96版
ビデオ
(財団法人国際ボランティア貯金普及協会)

1991年から郵政省により始められた「国際ボランティア貯金」制度は、郵便貯金加入者が、利子の一部を開発途上国で活動しているNGO(民間海外援助団体)へ援助するもの。援助内容は、食糧、医療、教育、職業訓練、農村指導、環境保全、生活改善である。'95版では、タイ、カンボジア、チャド、パキスタンで同制度の援助を受け活動している団体を、'96版では、モンゴル、ザンビア、フィリピンの団体を紹介。国際ボランティア貯金制度の説明も、わかりやすく解説している。

中学生・高校生・一般 /各60分/1995年・1996年
30 愛華ちゃんの地球(アニメーション映画)
ビデオ
(監修:地球環境平和財団)

島根県の小学校6年生の坪田愛華さんが、突然の脳内出血で亡くなったのは、彼女は国語の課題で環境マンガ「地球の秘密」を書き上げた直後だった…。「地球の秘密」は地球の環境保護を訴えるものとして、世界中で訳されている。このアニメーションは愛華さんが「地球の秘密」を作り出すまでの短い生涯を描いたものである。

小学生以上/26分