ホーム » 国際理解 » 視聴覚

視聴覚

登録件数:46件
  タイトル/発行 内  容 対象者/時間/製作年  
11 サラ すてきなおくりもの
DVD
(ユニセフ)

サラは来年から中学に通 うことを楽しみにしていたが、お金がないので学校へやれないと言われてしまう。サラは学校へ行きたくて、あるすてきなことを思いつく。

小学生(高学年)以上/17分/1997年
12 世界の12歳
DVD
(ユニセフ)

日本の12歳の子どもたち4人が、バングラディッシュ・ガーナ・クロアチア・オーストラリアの子どもたちを訪ね、異文化に触れ、友情を通 して相手の国を理解していくドキュメントフィルム。

小学生(中学年以上)/15分/1998年
13 子供と武力紛争
DVD
(ユニセフ)

現在でも世界各地では宗教や民族の対立から武力紛争が続いている。30万人もの子どもが兵士として武力紛争にかりだされ、体や心に深い傷を負っている子どもたちを武力紛争に巻き込まれないために何ができるかを呼びかける。

中学生以上/12分/1999年
14 いのちの水
DVD
(ユニセフ)

安全な水やトイレが使えないことは、多くの子どもたちの命に影響を及ぼす。世界の水や衛生の現状とともに、ユニセフが支援を行う国の一つ、マリ共和国で、村に井戸がつくられ、井戸によって変わっていくマリの人々の生活を伝えている。現地でのユニセフの支援活動の様子もわかる。

小学生(高学年)以上/12分/2008年
15 カンボジアの子どもと未来―教育と識字プロジェクト
DVD
(ユニセフ)

1998年にようやく戦争が終わったカンボジアでは、特に農村部で保健サービスがない、安全な水が手に入らない、栄養が十分でないなど様々な理由から子どもたちの健康や命が脅かされています。教育を広め、子どもたちの生活を良くするために、ユニセフが行っているカンボジアでの教育や大人への識字教育プロジェクトを紹介する。

小学生(高学年)以上/15分/2000年
16 子どもたちこそ明日の世界
DVD
(ユニセフ)

世界が対立から和解へ向かい始めた1990年、世界の指導者が集う「子どものための世界サミット」が9月に国連本部で開催された。1日に死亡している約4万人子どもたちの命を守るために話しあい、実行することを約束する機会である。明日の世界の主役である子どもたちにむけて、地域の平和にむけて「子どものための世界サミット」の成功にむけて製作されたビデオ。

小学生(高学年)以上/10分/1990年
17 この世界に生きる子どもたち
DVD
(ユニセフ)

21世紀に入った今日でも世界では厳しい状況下で暮らす子どもたちがたくさんいます。女子教育、少年兵の社会復帰、HIV/AIDSなど子どもが直面する現実とユニセフの子どもを守る取り組みを紹介しています。本ビデオは『ユニセフと地球のともだち』と併せて視聴するとより効果的です。

小学生(高学年)以上/15分/2006年
18 すべての人にきれいな水を―ネパールからの報告―
DVD
(ユニセフ)

ヒマラヤ山脈のふもとに抱かれたようなネパール。ここに暮らす人々の悩みは、安全な水の確保である。水のために多くの時間と労力が必要とされ、その仕事は女性と子供にかかってくる。ネパール中央部のカルカ村とハンディコーラ村、さらに低地のパルサ村での給水と衛生設備の事業を紹介。

小学生(高学年)以上/17分/1993年
19 世界子供白書2005
DVD
(ユニセフ)

2005年のテーマは「危機に晒される『子どもたち』」。「子ども時代」を生きる子どもたちの生命と健康、権利を脅かす3つの脅威―貧困、武力紛争、HIV/エイズ―に焦点をあて、それぞれの問題が子どもたちに及ぼす影響を描きながら解決への道筋を探る。

中学生以上/17分/2005年
20 世界子供白書2006―存在しない子どもたち―
DVD
(ユニセフ)

世界には、出生証明制度の不備等からその存在が公に認知されず、生存・発達に不可欠なサービス―予防接種などの基礎保健・医療、安全な水、初等教育など―を受けられない子どもが無数に存在する。なぜ子どもたちは社会から排除され、存在が見えなくなってしまうのか?「存在しない子どもたち」の証言とともに、原因と課題、解決策を探る。

中学生以上/16分/2006年